date:2024.08
tool:Figma / Photoshop / CLIP STUDIO PAINT / Visual Studio Code
date:2024.08
tool:Figma / Photoshop / CLIP STUDIO PAINT / Visual Studio Code
千葉県稲毛駅にある、日本酒と創作餃子が楽しめる居酒屋「稲毛餃子スタンド」様の架空公式サイトを制作しました。Instagramの更新を毎日積極的に行なっている点を生かし、SNSからの流入を考慮したターゲットを設定。店の特徴である日本全国から選りすぐりの日本酒と、和食が大好きな店長が作る創作料理による斬新なフードのペアリングをアピールし、ユーザーに来店意欲を持たせる構成にしています。新しくもどこか懐かしいお店の雰囲気を存分に感じてもらえるデザイン設計を目指しました。
担当範囲:企画、デザイン、ペアリングページ写真撮影、コーディング
現サイトにお店の雰囲気や魅力を伝えられる情報が少なく、遠方からくる客層が少ない。
アルバイトおよび、コーポレートスタッフの採用が進まない。
お店の雰囲気、魅力を伝えられるブランディングサイトを作る。
いろんな銘柄の日本酒に興味があり、新しいペアリングを見つけたい好奇心旺盛な方。
Instagramからお店に興味を持ってサイトに遷移した20代〜30代。
トップページではファーストビューとaboutを上部に配置することで、お店の雰囲気を素早く伝え、メニューとペアリング紹介でお店への興味を引きます。
予約や、スタッフ募集のお問い合わせを最後に持ってくることで、興味をもったユーザーを逃しません。
ユーザーにどんなお店なのか、何に力を入れているかを順を追ってお伝えできるように構成しました。
ペアリング紹介のページでは具体的なお酒の銘柄、メニューの紹介により、ユーザーにお店での雰囲気を疑似体験できるよう工夫。またSEO対策も考慮し、キーワードを適切に配置しています。
ユーザーが入店前に期待感を抱けるよう、夜道に灯りがともるような温かみのあるデザイン演出を採用。パララックスを活用して動きのある先進的な印象を与えつつ、柔らかなカラーリングや店舗写真で「懐かしさ」も表現しました。
また店舗のInstagramアカウントから流入したユーザーを考慮し、料理や日本酒の写真を多用したレイアウトを採用。写真を活かしつつ直感的にペアリングの魅力が伝わる構成にすることで、SNSを積極的に活用する店舗の特性に合わせたデザインを心がけました。